こんにちは!
四谷在住歴10年、四谷マイスターのchiiです。
新宿と聞くと住むところあるの?治安悪そうなどあまり良いイメージを持たない人も
いるかもしれません。
実際「新宿歌舞伎町」は歓楽街ですし「新大久保」周辺は元ドヤ街だったこともあり
住みたくないランキングの上位に入っています。
しかし四谷は違います!住みたい街として結構人気だったりします。
今回はそんな四谷の治安についてお伝えします。
千代田区と新宿区で顔が違う
四谷は駅前の四谷見附橋を堺に新宿区と千代田区に分かれます。

新宿区側もビジネス街ですが千代田区側はさらに会社が多いビジネス街です。
朝のラッシュ時はビジネスマンだらけで新宿区側よりずっと住宅が少ないです。

千代田区側は一軒家はほとんどなくマンションばかりです。
新宿区側は飲食店が多く賑やかです。子供向けの施設も多いので
土日は家族連れがたくさん訪れます。
千代田区番町エリア

番町エリアは高級住宅街で飲食店がほとんどありません。
ブランド公立学校と言われる番町小学校や私立の雙葉小、中、高があり
落ち着いた雰囲気です。
昼間もそれほど人通りが無く土日はさらに静かです。
家賃が新宿区よりも高いので歩いている人を見ると皆さん
セレブに見えてしまします。
家賃相場 | ![]() |
---|---|
ファミリー向け | ![]() |
住みやすさ | ![]() |
子供が遊べる場所 | ![]() |
ファミリー物件は多いですがスーパーや日用品が売っている場所がが少ないので
住みやすさは星3つにしました。
紀尾井町エリア

紀尾井町エリアはホテルニューオータニや上智大学があったりと大きい建物が多く
番町エリアより住宅が少ないです。
夜になると人気がなさ過ぎて逆に怖いかもしれません。
公園の数が少なく児童館もないのでファミリー向けではありません。
忙しいビジネスマンや子育てが終わった余裕のある夫婦に向いていると
思います。
家賃相場 | ![]() |
---|---|
ファミリー向け | ![]() |
住みやすさ | ![]() |
子供が遊べる場所 | ![]() |
住宅があるエリアがかなり限られていて買い物ができる場所も少ないので
住みやすさは星2つです。
若葉、外濠エリア

レストラン、スーパーはありますが飲食店がほとんどなく無く住宅街です。
駅から離れるほど静かで大きな一軒家が目立ちます。庭が広くて羨ましいですw
迎賓館前の若葉東公園(通称三角公園)や四谷見附公園があったりと
緑が多いエリアです。
迎賓館がある角筈線(つのはずせん)沿いは警備が厳しく常に警官が立って
監視しているので住人としては安心します。
トランプ大統領が来日している時は一晩中ものすごい数の警官が
警備にあたっていて物々しかったです。
家賃相場 | ![]() |
---|---|
ファミリー向け | ![]() |
住みやすさ | ![]() |
子供が遊べる場所 | ![]() |
千代田区側より少し家賃が低く公園が多いエリアです。
新宿通りには自転車屋やクリーニング店など住人に必要な店舗も
揃っているので比較的住みやすいと思います。
荒木町、四谷北エリア

荒木町は一部に飲み屋街もありますが土地が高いのでいわゆるドヤ街ではありません。
そこを除けば住宅街で四谷警察署が近いので治安も安心です。
四谷三丁目駅前は人が多いですがこちらも1本入ると住宅地です。
公園が多く歴史博物館やおもちゃ博物館など子供が楽しめる場所が多いので
土日は子連れが多いです。
家賃相場 | ![]() |
---|---|
ファミリー向け | ![]() |
住みやすさ | ![]() |
子供が遊べる場所 | ![]() |
若葉エリアより飲食店が多く賑やかですが公園や児童館もあるので
ファミリーが住むのに向いています。
気をつけたいエリア
住宅街が多い四谷地区ですが新宿御苑より西は住宅街ではありません。
個人的には花園公園までが住むボーダーラインかなと思います。
それより西は新宿三丁目、歌舞伎町が近いのでオススメしません。
住宅はほとんど無く買い物や遊びに行く場所です。
まとめ
エリア別に四谷の治安、特徴を紹介しました。
ビジネス街のイメージが強い四谷ですが意外と住宅地も多いことが
わかったもらえたのではないでしょうか。
ぜひ参考にしてみてください。