嵐ファンなら一度は行っておきたい聖地巡礼。
関西にはメンバーと同じ名前の神社があり
それぞれが離れているのでバスツアーが組まれているほど人気です。
しかも2019年1月のメンバーの活動休止報告以来
ファンが殺到しているとか。
それではそれぞれの神社を紹介します。
大野神社(滋賀県)

〒520-3003 滋賀県栗東市荒張896
TEL:077-558-0408
HPの詳しいアクセスはこちら
リーダーの大野君と同じ名前でしかも禰宜の大宮聰(おおみや・さとし)
さんも名前が同じことから聖地と言われるようになりました。
中国や台湾・シンガポールなど海外からの参拝客もいらっしゃるそうです。
2019年の1月に活動休止報告があって以来参拝客が
殺到しています。
人気のバームクーヘン「大野バウム」

栗東市の「アプリ・栗東バウム工房」と「こんぜの里総社・大野神社」が共同で
開発・製作したバームクーヘン。
バウムクーヘン専門店が作っているので味に間違いないでしょう!
箱のカラーがメンバーのカラーになっているのもファンにはたまりませんね。
このバームクーヘンはネット注文が可能です♪
2箱以上の注文で専用の帯が付いてきます。
が。。
注文が殺到しているそうで2019/2/2から注文を休止しています。
落ち着くまでもう少し待ちましょう。
一応販売サイトを載せておきます。
バームクーヘン販売はこちら
豆だるま五色セット

縦6.5cm×横4.5cmの可愛いだるまのセット。
1500円。
だるまを乗せる専用の枕も別で販売しています。
こちらも2019/2/1から販売休止しています。
こちらも早く販売再開されることを願います。
スポンサーリンク
相葉神社(福井県)

住所:福井県あわら市宮前17-20
TEL無し
あわら市の御前神社(みさきじんじゃ)の境内にある祠(ほこら)のことを
相葉神社と呼んでいるそうです。

こちらは拝殿。この奥に祠があります。
元々は本殿などがあったが、織田信長による焼き打ちで焼失。住民が祠として再建し、「相葉の神さん」としてまつってきた。高さ約1メートルと約90センチの二つの祠があり、どちらが相葉神社か分からず、名称の由来も不明という。
引用:東洋経済ONLINE
現在は祠(ほこら)だけ残っていて相葉神社という名前を確認できるものは
無いようです。
また宮司さんの名前が「佐々木 智」さんでリーダーの大野君と
同じ名前なので週刊誌に取り上げられたこともあるそう。
佐々木さんは「ご神体も含め、分からないことが多い」と話していて
名前の由来やら不明なことだらけでますます気になりますね。
二宮神社(兵庫県)

〒651-0093
兵庫県神戸市中央区二宮町3丁目1−12
TEL:078-221-4786
HPの詳しいアクセスはこちら
天照大御神(あまてらすおおみかみ)の長男である
正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命(まさかつあかつかちはやび・ あめのおしほみみのみこと)が祀られています。
名前に勝が3つも入っていることから最強の勝負の神様とされています。
チケット当選の祈願に来るファンが多く訪れるそうです。
松本神社(京都府)

〒610-0116 京都府城陽市奈島16
TEL無し
宮司が常駐しない神社としては京都府で一番小さい神社です。
お守りや絵馬は神社での販売はありませんがWEB注文ができます!

1枚1500円。一人5枚まで購入可。
絵馬が購入できる城陽市観光協会のHPはこちら
櫻井神社
櫻井神社は関西に2箇所あります。
ではそれぞれ紹介していきます。
大阪の櫻井神社

〒590-0121 大阪府堺市南区片蔵645
TEL:072-297-0043
HPはこちら
拝殿は市内で唯一の国宝であり鎌倉時代から続く歴史ある神社です。
堺市の櫻井神社
お守り買ってきてもらいました☺ pic.twitter.com/UdnMAwL9p5— みさき (@miharumasa) April 14, 2017
お守りは5色あり赤が一番人気だそうですが、5色とも買っていく人もいるそうです。

インパクトがすごい赤鬼の面がある絵馬堂にはチケット当選祈願の絵馬がたくさん。
2020年の休止までの間にたくさんファンが訪れそうですね。
兵庫の櫻井神社

兵庫県尼崎市南城内116-11
TEL:06-6401-6643
明治15年(1882)、尼崎城内に建てられたもので割と新しい神社です。
櫻井神社がある尼崎においでよ。pic.twitter.com/t7BQYJGJym
— おいでよ尼崎 (@oideyo_ama) January 5, 2019
こちらもファンがチケット当選祈願に訪れているようですね。
今日、尼崎の櫻井神社へ行ったよ\(^o^)/可愛い、嵐カラーの五色珠お守り買った~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ pic.twitter.com/pWvI1fYx
— とも (@ARASHICLIFE) January 22, 2012
天然石でできたお守り「伍色珠御守」が人気です。とっても綺麗ですね。
好きなメンバーの色を買うのも良し、5色とも買うのもあり!
まとめ
関西の嵐聖地の神社を紹介しました。
2020年末の活動休止までみんなで嵐を応援しましょう。
ありがとうございました。
